現役合格を叶えるきめ細かな進路指導
めざすは現役合格! ほとんどの生徒が大学進学を希望する金光八尾は、難関国公立大学や有名私立大学へ、
毎年たくさんの合格者を輩出してきました。きめ細かな進路指導を通して、あなたの夢の実現を応援します。
令和6年度現役生の大学進学率
※令和5年3月卒業生222名
-
国公立大学45 (2)名
-
京大・阪大・神大・大阪公立大11名
-
私立大学832(47)名
-
関関同立・産近甲龍420(31)名
数値は既卒生を含む延べ人数です。( )内の数は既卒生の内数です。
3年後を見据えた系統的・計画的な進路指導
~それぞれ第一志望の国公立大学・難関私立大学へ~
各学年において系統的な「進路LHR」を計画し、それぞれの進路実現をめざします。模擬試験や資格検定などへの積極的な参加を促し、各自のスキルアップをはかります。日々の講習や長期休業中の季節講習では各教科でターゲットを決め、応用力や実践力を身につけます。2年生では実際に大学のキャンパス見学を実施し、3年生の「大学入試説明会」では最新の入試情報を提供します。また保護者対象の進学説明会では、外部講師を招いて様々な情報を提供します。

大学探訪

進路相談
本校の進学指導の特色は、入学した生徒の学力を最大限に伸ばすということです。そして、一人ひとりの可能性を拡げ希望する進路の実現を達成することが本当の進路指導だと考えています。しっかりと個人の特性に応じた指導で「行ける大学」ではなく、「行きたい大学」へチャレンジする姿勢を全教員でサポートします。令和6年度入試での卒業生231名中208名が大学(防衛大含む)へと進学し、現役生の進学率は90.0%でした。
関西福祉大学 系列大学
- 学校推薦型選抜(内部校制)入学者対象各種制度
- 内部進学者には特典として、入学金免除と下宿家賃の助成があります。(予定)
国公立大学
大学名 | 令和 4年度 |
令和 5年度 |
令和 6年度 |
---|---|---|---|
京都大 | 1 | 1 | |
大阪大 | 3(1) | 1 | 5 |
神戸大 | 1 | 4 | 1 |
大阪公立大学 | 4 | 4 | 4 |
大学名 | 令和 4年度 |
令和 5年度 |
令和 6年度 |
---|---|---|---|
北海道大 | 1 | ||
東京外国語大 | 1 | ||
名古屋大 | 1 | ||
金沢大 | 1 | 1 | |
信州大 | 2 | ||
三重大 | 1 | 1 | |
滋賀大 | 1 | ||
大阪教育大 | 2 | 2 | 8(1) |
奈良女子大 | 2 | ||
奈良教育大 | 1 | 2 | |
和歌山大 | 4(1) | 2(1) | 4 |
福井大 | 1 | ||
岡山大 | 1 | ||
広島大 | 2(1) | 1 | 1 |
鳥取大 | 1 | ||
島根大 | 2 | ||
徳島大 | 2 | 1 | |
愛媛大 医学科 | 1(1) | ||
愛媛大(医学部除く) | 1 | ||
高知大 | 1 | ||
鹿児島大 医学科 | 1(1) | ||
琉球大 | 1(1) | ||
秋田公立美術大 | 1 | ||
長岡造形大 | 1 | ||
滋賀県立大 | 2 | ||
京都府立大 | 2 | ||
神戸市外国語大 | 4(1) | 1 | |
兵庫県立大 | 2 | ||
奈良県立医科大 医学科 | 1 | ||
奈良県立医科大(医学科除く) | 1 | ||
奈良県立大 | 1 | 1 | |
和歌山県立医科大(医学科を除く) | 1 | ||
沖縄県立芸術大 | 1(1) | 1 |
私立大学
大学名 | 令和 4年度 |
令和 5年度 |
令和 6年度 |
---|---|---|---|
早稲田大 | 5 | ||
慶應義塾大 | 1 | ||
上智大 | 2 |
大学名 | 令和 4年度 |
令和 5年度 |
令和 6年度 |
---|---|---|---|
関西大 | 111(13) | 73(7) | 65(2) |
関西学院大 | 30(3) | 31(1) | 25(2) |
同志社大 | 45(4) | 22 | 41(1) |
立命館大 | 16 | 33 | 20 |
京都産業大 | 16 | 7 | 8(4) |
近畿大 | 161(22) | 150(2) | 205(21) |
甲南大 | 2 | 9 | 3 |
龍谷大 | 45(8) | 28(2) | 53(1) |
大学校
大学名 | 令和 4年度 |
令和 5年度 |
令和 6年度 |
---|---|---|---|
防衛大学校 | 9 | 2 | 1 |
防衛医科大学校 | 1 |
私立大学合格者は延べ人数です。( )内の数は既卒生の内数です。
最近の主な指定校
関西大学・関西学院大学・同志社大学・立命館大学・近畿大学・甲南大学・龍谷大学など
およそ100校の大学から指定校推薦の枠があります。
また、系列大学の関西福祉大学から特別推薦枠があります。