総合トップ中学校コース紹介学びのロードマップ
学びのロードマップ

学びのロードマップ

金光八尾では、一人ひとりの持つ可能性を最大限に伸ばすコース制を導入。
中高6年間で、目標やニーズに合わせて段階的にコースを選択していくことで、希望する進路の実現をめざします。

基礎・基本期
中学1~2学年
S特進コース
S特進コースは、中学3年から発展的内容を取り入れて学習を進め、応用力の向上を目指します。
特進コース
特進コースは基礎・基本の徹底に努め、高校進学後の学力向上の基礎固めをします。
  • S特進・特進コースとも、中学1、2年においては基本的に同じ学習内容、学習進度で行います。
  • 中学1年から中学2年に進む時は、原則としてコース変更はありません。ただし、学習成績に著しい変動がある場合は、変更する場合もあります。
発展・充実期
中学3学年
  • S特進コースは高校1年へは原則としてそのままのコースで進学します。
  • 特進コースは高校進学時に、公立中学校等の出身者と同様に併設高校の「S特進・特進・総合進学」の
    いずれかのコースに進学します。
高校1学年
S特進コース
特進コース
総合進学コース
大学受験対策期
高校2~3学年
S特進コース
文系理系
特進コース
文系理系
総合進学コース
文系理系美術
  • それぞれのコースに分かれたあとは高校3年もそのままのコースで学習し、大学進学に備えます。
  • S特進(中学からのS特進も含む)コースは、2年から国公立文系・国公立理系のコースに分かれます。
  • 特進・総合進学コースは2年から文系・理系、美術コースのそれぞれのカリキュラムで学習します。
美術コースについて

高2から設置しているコースで、絵画、版画、立体造形、デザインなど多くの分野を学べます。美術系大学進学に向けた実技を中心に、入試に対応できる実戦力を養います。

コース別の主な合格実績

※金光八尾中学出身者を含む金光八尾高等学校卒業生の合格実績

S特進コース

京都大・大阪大・神戸大・東北大・名古屋大・大阪公立大学(旧 市立大・府立大)・大阪教育大・お茶の水女子大・北海道大・九州大・広島大・宮崎大・鹿児島大・福井大・山口大・鳥取大・滋賀大・三重大・京都府立大・徳島大・電気通信大・奈良女子大・早稲田大・東京農大・関西大・関西学院大・同志社大・立命館大・大阪医大・関西医大・大阪薬大・神戸薬大 等

特進コース

大阪公立大学(旧 市立大・府立大)・大阪教育大・鳥取大・島根大・山口大・金沢大・都留文科大・会津大・山形大・横浜市立大・北九州市立大・早稲田大・日本大・明治大・北里大・大阪薬大・京都薬大・神戸薬大・関西大・関西学院大・同志社大・立命館大・京都産業大・近畿大・甲南大・龍谷大・同志社女子大・兵庫医療大・武庫川女子大 等

総合進学コース

秋田大・奈良県立大・慶応義塾大・専修大・関西大・関西学院大・同志社大・立命館大・京都産業大・近畿大・甲南大・龍谷大・大阪経大・大阪工大・摂南大・大阪電気通信大・神戸学院大・桃山学院大・追手門学院大・同志社女子大・京都女子大・甲南女子大・大阪樟蔭女子大・武庫川女子大・神戸女学院大 等

美術コース

広島市立大・同志社大・大阪芸大・近畿大・京都精華大・京都造形芸大・桃山学院大・摂南大・畿央大・大阪成蹊大・奈良学園大・神戸芸術工科大・関西福祉大・筑波大学・茨城大学 等

TOP