特進コース

特進コース

関関同立をはじめとした難関私立大学の対策に重点を置きながら、
大阪教育大や神戸市外大といった国公立大学も視野に入れた、柔軟な教育を展開。

コースのポイント

  • 難関私大に強い

    文系の生徒は、そのほとんどが関関同立に代表される難関私立大学を受験しており、確かな合格実績を誇ります。理系では関関同立に加えて、三重大、徳島大、鳥取大といった地方の国公立大学へ進む生徒もめだちます。

  • 基礎から応用まで

    文系は私立大学の受験科目に特化した授業内容となっており、基礎から万全の受験対策が可能です。一方、理系はS特進コースと同様のカリキュラム編成で、難易度の高い応用問題までしっかりカバーすることができます。

  • 個性に応じて

    7限の日々の講習は必修となっていますが、8限は選択制。季節講習についても、6限の入試対策の時間は希望者を対象としています。アクティブな学校生活が送れます。

学習の流れ

生徒の希望に応じて、講習時間数を選択できるシステムになっており、
クラブ活動もできるのが特徴です。

カリキュラム
小笠原 菜々さん

voice在校生からの声

徹底した勉学と幅広い挑戦の日々

精一杯勉学に励みながらも、様々なことに挑戦したいと思い、金光八尾に進学しました。私はダンス部とインターアクトクラブに所属しており、月火木曜日は8限講習を終えてから部活動に参加しています。クラブのない日は自習室で夕方まで自習をして帰ることもあります。毎日の小テストや課題をこなしながらの部活は大変ですが、新たな経験やボランティア活動など、ひとのために何かすることはとても楽しいです。これからも金光八尾で培った努力する大切さ、ひとの役に立つ喜び、感謝の心を忘れずに将来の目標に向かって進んでいきます。

東大阪市立 玉川中学校 出身
3年4組
金子 莉桜南さん

長谷川 朱音さん

voice卒業生からの声

助け合い、叱咤し合った仲間たち

金光八尾で一番感じたことは、同級生たちの優しさでした。欠席したときには、授業の内容やクラスの様子などを伝えてくれたり、しんどさを感じることもあった勉強に、クラスが一丸となって頑張るようすは「青春やなぁ」って感じで、とても居心地が良かったことが印象的です。病気や訪問看護に興味を持ち、医療に関わる仕事に就きたいと願い、自分の可能性を最大限伸ばしたいと思ったとき、わたしに怠け心が生じないよう、ときに厳しく、ときに優しく包み込んでくれたクラスメートや先生方が金光八尾の素晴らしさだと思います。

八尾市立 曙川中学校 出身
奈良県立医科大学 医学部 看護学科
長谷川 朱音さん

TOP